[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
魔法を、かけるの。 一年に一度しか使えない、たった一つの魔法を。 Sweet Magic 放課後戻ってきた音楽準備室の、自分のデスクの上に一通の置手紙を見つけた。 白い、飾り気の無い長四角の封筒の表に『金澤先生へ』といつもより丁寧な字で書かれている。 差出人は分かっている。見慣れた文字だ。 いつもなら、『ヴァイオリンを聴いて下さい』と毎日のようにここへやって来る彼女が、今日は置手紙を残している。 こりゃ何の趣向だ、と封を開くと、チケットくらいの大きさの紙片が一枚だけ入っていた。 『屋上へ来て下さい。2009.03.01』 ―紙には、短くそう書かれた一行と、今日の日付。 その日付を見て、ああそうか、今日は自分の誕生日だ、とそこで初めて気付いた。 彼女と呼ぶにははばかられる関係であり、年齢の女子。 その子から、送られた伝言。 まさか、校内で堂々と誕生日プレゼントを贈られたらどうしようか、と思わず腕を組んだ。 少し悩んで、ため息を吐いた後、それでも屋上へと続く階段を昇った。 屋上の扉を開けると、彼女がヴァイオリンを片手に待っていた。 初春の夕日に照らされた顔は少し照れたような、それでいて少し緊張したように微笑んでいた。 「日野。お前さんどういうつもりで―」 「ようこそ、先生。チケットは持って来ましたか?」 彼女は、俺の言葉を遮るように言った。 「チケット?…ああ、もしかしてこの紙切れのことか?」 白衣のポケットから先程の封筒を取り出すと、日野に渡した。彼女は封筒を受け取ると、足元の鞄に仕舞う。 「はい、確かに受け取りました。では、始めます―」 おい、日野、と言い掛けた言葉は、彼女の演奏に寄って遮られた。 ―ユーモレスク。 学内コンクールの時に俺が彼女に良いんじゃないか、と言った曲だ。 あれから、何故か彼女はよくこの曲を弾く。 いや、何故かはちゃんと分かっている。 分かっているのに、分かっていない振りをしてしまう。 彼女の音色は、いつだって真っ直ぐだ。真っ直ぐ、俺の方を向いている。 その真っ直ぐさが、時々怖くなる時がある。 いつか彼女の目の前にまっさらな新しい道が開けた時。 その時、彼女はどんな答えを出すのだろう。 その音色はまだ俺の方に向いているだろうか。 彼女は、曲を弾き終わると、一度ふうと息を吐いた。 そして、ヴァイオリンを下げ、俺の方を向いてぺこりと一礼した。 「先生、お誕生日おめでとうございます」 顔を上げ、照れたようににこり、と笑う。 ―予想していた通りの行動だと分かっても、嬉しいものは嬉しい。 「…おお、ありがとうな」 うまくなったな、と彼女を褒めようと足を一歩踏み出した時、彼女はヴァイオリンを置いてしゃがみこんだ。 「プレゼントは、これだけじゃないんです」 そう言うと、足元の鞄の中身を探る。 やがて、先程の封筒と全く同じ封筒を取り出して、こちらに差し出した。 「はい!」 訝しげに、その封筒を受け取って中身を確認すると、やはりさっきと同じチケットのようだった。 ただ、チケットに書かれている内容が違う。 『2010.03.01』 ―それは、来年の今日の日付だった。 それも、チケットは一枚だけじゃない。 再来年も、そのまた次も。 チケットは数十枚にも及んでいた。 「―お前さん、これ…」 彼女は、えへへと笑うと、首を傾げた。 「来年も、そのまた次の年も。ずっと、ずっと、先生の誕生日のお祝いコンサート、私に開かせて下さいね」 思わず、チケットを握り締める。 ―ああ、だから彼女が好きなのだ。 自分の浅はかな心配も、ネガティブな考えもひらりと飛び越える。 そんな、真っ直ぐな彼女が眩しくして、うらやましくて仕方が無い。 「…お前さん、あと何十年生きるつもりだ?」 「先生と一緒なら、何十年でも生きますよ!!おばさんになったって、おばあちゃんになったって、…もし死んだって、あの世でだって弾いてみせます」 あ、でも、ヴァイオリンてあの世に持っていけるのかな、なんておかしな心配をする彼女に言った。 「…お前さん、それ聞きようによってはものすごいプロポーズに聞こえるぞ」 「―え!?あ!?いや、そんなつもりじゃ…っていうかそんなつもりだけど…!!いや、そうじゃなくて!!」 真っ赤になりながら、慌てて両手を振る彼女の髪を、くしゃりと撫でた。 「―ありがとうな。…来年も、楽しみにしてる」 |
||
<あとがき> 誕生日なので、短くてラブラブしてるのが書きたかったので。 お祝いモードなので香穂子→先生っぽいのを意識して書きました。 作中に出てくる日付は便宜上入れただけで、ゲーム内の日にちとは全く関係が無いのでご容赦下さい。 close |